今日も大変です


どこまで相場が動くのでしょうか?

しばらくお休みさせていただき、ツールの整備を行いたいと思います。

タグ:

7時前にも

10月 6th, 2008


メンテナンスがあったのでしょうか?

それとも….

私の割り当てられているwebサーバーだけが不調なのでしょうか?
大規模メンテナンスを行った次の月曜日は本当に不安です。
この時間帯は朝の取引に向けて表からは見えない裏側で慌ただしくシステムが動いている時間帯なので特にドキドキします。

ちょっと嫌な感じです


お約束のメンテナンスが目立ちますが

24時前の動きも気になりますし、先週半ばの動きも気になります。

キチンとメンテナンスしておいてください。

ByteCounter_Pro

10月 5th, 2008


HTC SIMロックフリー・スマートホン P3600 ホワイト P3600WH
バージョンアップしました。(写真は関係ありません)

ここからダウンロードしてインストールしたのですがバージョンが1.1.0と表示されます。

具体的に何がかわったのかがわからないのですが、少なくともUSB経由のパケット数を数えなくなりました。

以前のバージョンのCABファイルを保存していなかったのは個人的に悔やまれます。

タグ:

E61+HT1100

10月 5th, 2008


37043 RM-89 E61-1
E61をBluetoothモデムにする為の準備を始めました。

まずは
E61をBluetoothモデムとして設定する方法を探してみました。
が、PDA側の設定ではWM5を想定した説明のみで
モデムスクリプトとかで設定するべき文字列
AT+CGDCONT =1,”IP”,”Operators APN address”<cr>を入れたいのですがHT1100では入れることができませんでした。
で、この情報(ありがとうございました)を元にレジストリを変更してみました。
具体的には
at+cgdcont=1,”IP”,”isp.cingular”<cr>
です。
動きますかね。
また、この情報でもレジストリを変更しているので方向性は間違っていないと思うのですが、手元の機材では接続テストを行うことができないので、利用する時のお楽しみということで

タグ:

これも気になります


Apple MacBook Air 13.3/1.6GHz Core 2 Duo/2G/80G/micro-DVI/BT MB003J/A
計測などはLinuxで行っているので

持ち運べるという意味で、非常に気になります。
計測以外の処理もLinuxで行っており、バックアップ機器を考えなくていけない状況です。

タグ:

先週の計測機器


週末処理があることが明確です。

負荷もじわじわとあがっていることもわかります。

タグ:

先週のオンライン証券







微妙に特徴が出ていますね。

特にコメントはないのですが、週末のメンテナンスがきちんとグラフに出ていると計測ができていることがわかります。

先週のFX 08/10/05


おつかれさまでした。

もう一社、測定しているのですが…..
データが突出していてお見せしづらいです。

タグ:

Windows Mobileでは限界があるので


富士通 FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50も気になります。

最近、お客様のところに行くことがめっきり減ってしまっているので、購入する為の理由がいるのですが…..
結構気になっています。
後の問題はおじさんの視力でしょうか….厳しいかもしれません。

タグ: