E61のためのmoperaU確認


e61でも海外からDocomoのSIMを利用するかもしれないので、接続情報を含めて現状の設定状況を確認する方法を記録しておきたいと思います。
特にBiz放題との共存が前提です。

Biz放題との共存は心配しすぎでした。
Biz放題は電話番号で認証しているようで、IDやパスワードは不要でした。
で、ここからが本題
—現状の確認方法—
○国内で無料で確認する場合
手順1) 接続の設定を行い、設定用アクセスポイント(0120.mopera.net)を設定します。
手順2) 初期設定URL : http://start.mopera.net/に接続します。
手順3) ネットワーク暗証番号を入れます。
手順4) 結果をe61に設定

○海外からで形態で確認する場合#1(未テストで間違っているかもしれません)
手順1) 接続の設定を行い、設定用アクセスポイント(mopera.net)を設定します。
手順2) 初期設定URL : http://start.mopera.net/に接続します。
手順3) ネットワーク暗証番号を入れます。
手順4) 結果をe61に設定

○海外からPCで確認する場合#2(間違っているかもしれません)
手順1) 設定変更URL : http://www.mopera.net/customize/ に接続
手順2) IDとパスワードでログインして設定変更
手順3) ここで設定変更できるなら、その情報をe61に入れればOK

○海外から時間があったら試してみたい事柄
手順1) Biz放題の設定ではID,パスワードは設定していないので
これは携帯電話の番号で認証しているらしいので、設定用アクセスポイント(mopera.net)を設定するだけでOKかもしれません。

タグ:

今晩はだいじょうぶでしょうか?


ログインできないのは困ります。

反応が遅すぎたりするのも困りますが、とにかくログインして注文は出させていただきたいものです。

タグ:

タイムアウト設定

タイムアウトを設定しないとグラフが崩れてしまいます。

でもタイムアウトを設定するとサービスが受けられなかったことになってしまうので考えどころです。
昨晩のように完全にログインする為の画面が出ない会社と遅いながらも確実にサービスをしていた会社をキチンと判別する為には中途半端なタイムアウト設定をしてはまずいです。
cactiでグラフを書かせているので、詳しい方からみれば 恥ずかしい話を書いていると思うのですが もう少し勉強しないといけません。

タグ:

本当に大変だったのですね


このグラフはすごいですね。
これが ここからだけであればよいのですか….

それにしても これは厳しすぎます。
実際、一番厳しかった時間帯に 手動でも確認しましたがLOGINできませんでした。

タグ:

もの凄い一撃でした

10月 6th, 2008


かなりの衝撃だったことがわかります。

波状攻撃を食らったら、かなり厳しい状況になるのではないかと思います。

タグ:

これだけサーバーに差があると



収益にもかなりの差があると思います。

これだけ差があるとユーザとして選ぶ環境と株主として選ぶ環境は異なってきます。

タグ:

このペースで行くと


9月の再来くらい負荷がかかるかもしれません。

くれぐれも、サーバーの購入を検討する前に環境の見直しなどをお願いします。

タグ:

旅行に良さそうです


ASUS 無線LANアクセスポイント WL 330GEただ、納期が3週間では厳しいです。

タグ:

途中下車していなかったら


と思うとぞっとします。

で、サーバーも 盛り上がってきました。
舞台の裏側ではリソースは足りているでしょうか?
サーバーからのメール配信も大きくは遅延していないようです。

タグ:

この会社のサーバーも


今日は

負荷がかかっている様です。