こちらの会社には夜間にも特徴があります。

グラフをよく見ていただくとわかります。

日をまたぐとレスポンスが悪くなっています。

何かのキャッシュをクリアしているか、機材の一部を切り替えるもしくは切り離してのメンテナンスを実施しているのではないかと想像します。

タグ:

昨日の夕方だけだったのでしょうか?

18時台にちょっと遅れが出ている様です。

メンテナンスの結果でないことを祈ります。

Cellular Emulatorとエミュレータを接続する場合について…


Emulator側はCOM3で待ち受けているのですが、エミュエータ側のプルダウンメニューにはCOM3が表示されませんでした。

それで調べた結果こちらの文章に、

「図 6 に示すように、Cellular Emulator の COM ポート番号を [Serial Port 0] に入力します。ドロップダウン リストに COM ポート番号が表示されていない場合は、入力できます。」

入力できますと記述されていました。
COM3をキー入力してから、ソフトリセットを行った結果、Cellular Emulatorとの接続ができるようになりました。

タグ:

週末のメンテナンスなのか

お客様が増えたのか?

サーバーの反応が今までとは違う様です。
お客様が増えているのであれば良いのですが…..

タグ:

HT1100で通信切断に向けて#002

10月 20th, 2008


プロトタイプを作ってみましたが….

全ての通信に対応は課題ということで、利用環境で頻度の高いActiveSyncでの接続を自動で切断するようにしてみました。

処理としては単純でActiveSyncが終了したイベントを捕まえてRAS接続を無条件に切るだけです。

WMに詳しい人ならすぐに作ることができると思います。

CeGetUserNotificationHandlesを利用して2重登録を避けようと思ったのですが、エミュレータ上では動くのですが、HT1100ではうまく動かなかったので2重起動は避けられないという恥ずかしい状況でので、折りをみてバージョンアップしていきたいと思います。

タグ: ,

先週のオンライン証券 08/10/19

先週のFX 08/10/19



タグ:

メンテナンス終了時間

かなりのマージンを取って作業を行った様で

告知時間よりもなかり前に終了していた様です。
グラフをしっかり見てみると、その他にもわかることがあります。

ただし、この規模のメンテナンス後は要注意です。

タグ:

Windows Mobile 6 Standard SDK + エミュエータイメージ


ダウンロードしてインストールします。

こちらから入手しました。
日本語化されたエミュレータイメージ
こちらから日本語版を選択して入手しました。

タグ: ,

Visual Studio 2008 Professional Edition

10月 18th, 2008


Visual Studio 2008 Professional Edition衝動買いするには厳しい….

ので、とりあえず90日間の評価版をダウンロードします。
後は、一年単位のライセンスにはなってしまうのですが、マイクロソフトのパートナープログラムでの入手できるように手配した(はず)なので、そちらの到着を待ちます。

タグ: ,