UQ 1 Dayに申し込みました 09/10/24
先日、解約したWiMaxですが月に一度程度の利用が想定されるため「UQ 1 Day」のプランに申し込みました。
これで急な外出でも都内であれば定額(600円@1日)で利用できるようになります。
申し込みから「申し込み手続き完了」メールが届くまでの所要時間は2時間弱でした。
次回からは利用時(30日間利用しないとなくなってしまう)に24時間分の費用を登録したクレジットカードから購入することになります。
[test q=”モバイルWiMAX”]
先日、解約したWiMaxですが月に一度程度の利用が想定されるため「UQ 1 Day」のプランに申し込みました。
これで急な外出でも都内であれば定額(600円@1日)で利用できるようになります。
申し込みから「申し込み手続き完了」メールが届くまでの所要時間は2時間弱でした。
次回からは利用時(30日間利用しないとなくなってしまう)に24時間分の費用を登録したクレジットカードから購入することになります。
[test q=”モバイルWiMAX”]
フォーチュンキャピタルMT4(メタトレーダー4)が2009年10月22日よりFOREX.com MT4(メタトレーダー4)としてリニューアルオープンするそうです。
口座移行以後にはクイック入金が出来るようになるようです。
WIndowsMobile端末の正式サポートも行ってもらいたいものです。
以下は引用です。
お客様各位
平素よりゲインキャピタル・ジャパンをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
<FOREX.com MT4 (メタトレーダー4) を本日リリース>
ご愛顧いただきました、フォーチュンキャピタルMT4(メタトレーダー4)は、2009年10月22日よりFOREX.com MT4(メタトレーダー4)としてリニューアルオープンいたします。
<フォーチュン・キャピタルMT4(メタトレーダー4)をご利用中のお客様へ>
FOREX.comMT4への口座移行日は、2009年11月2日(月)です。
口座移行に際して、お客様は何もする必要はございません。
口座移行後変わらないこと:
・お取引IDとパスワードの変更はありません。そのまま移行できます。
・プログラムを再度ダウンロードする必要はありません。
・既存の建玉を決済する必要はありません。
・100%信託保全。
※継続利用の場合は、フォーチュン・キャピタルのロゴが残ります。
新たにプログラムをダウンロードしていただくと、FOREX.comのロゴに変更されます。(機能に違いはありませんので、再ダウンロードする必要はありません。)口座移行後(11月2日?)変わること:
・11月2日より、FOREX.com MT4(メタトレーダー4) ウェブサイトをご利用ください。http://jp.forex.com/mt
・お取引口座への入金方法にクイック入金が追加されます。「マイアカウント」を使って、より便利で早い入金(クイック入金)ができます。
※クイック入金をご利用いただける金融機関:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、イーバンク銀行、住信SBIネット銀行。
・50:1(50倍)へレバレッジの変更が可能になります。ゲインキャピタル・ジャパンでは、FOREX.comのMT4(メタトレーダー4)のサイトを提供し、現行のお客様には、「マイアカウント」という機能が追加されます。
「マイアカウント」では各種情報、リサーチ機能やテクニカル分析など様々な情報を無料でご利用いただけます。お客様のお取引口座への入金についても、以下のウェブサイトより「マイアカウント」にアクセスしていただき、お取引IDとパスワードを入力して実行してください。
FOREX.com MT4(メタトレーダー4) ウェブサイト
http://jp.forex.com/mt
入出金手続きについて詳しい情報はこちらをクリックしてください。なお、FOREX.comへの移行に伴い、下記口座について、システム障害等緊急時の電話取引はお受けできなくなります。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。(対象口座:フォーチュンディーリング、FX119、フォーチュンMT4、FOREXTraderPro、FOREXMT4)
お客様には大変お手数をおかけしますが、今後ともゲインキャピタル・ジャパンを宜しくお願致します。ご質問等ございましたら、クライアントサービス0120-288-168までお気軽にお問い合わせください。
——————————————–
FOREX.com クライアントサービス
ゲインキャピタル・ジャパン株式会社
登録番号:関東財務局長(金商)第291号
〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7階
——————————————–
[test q=”FOREX.com”]
諸般の事情から いまだ修理にも出せていないADP1(ADP1の画面が表示されなくなってしまいました。 09/09/17)をよそに、HTC社から新しい端末(HTCTATOO)のお知らせが届きました。
こちらが最新なのか、それとも もっと新しい機種が出てくるのでしょうか?
TATOOの詳しい仕様などは、HTC社のTATOOの仕様のページに載っています。
[test q=”HTC,TATOO”]
Windows7の発売日に、WordPress 2.8.5の日本語版がリリースされていましたのでバージョンをアップしました。
今のところ、問題なく動いているようです。
[test q=”WordPress”]
WordPress 2.8.5がリリースされたようです。
最近、WordPressの反応が遅くなってきているような気がしますが、念のためバックアップを取ってからアップグレードして見ました。
自作のプラグインも問題なく動いているようです。
[test q=”WordPress”]
お出かけ中にPM1シリーズがあれば出かけた先でMetaTraderが利用できるので安心できます。
珍しく工人舎オンラインストアよりも1万円程度 価格が高いのすがアマゾンで在庫があるので悩みます。
[test q=” PM1シリーズ”]
GBP/AUDのレート配信が止まっているというメールがゲインキャピタル・ジャパンから11:42頃に届きました。
レート停止をユーザに告知するなどの対応は非常に評価できると思います。
が、
「データ供給元がバックアップ体制もなくひとつなの?それで大丈夫なの?そんなに前から?」という いくつかの疑問が湧いてきます。
以下は引用
お客様各位
平素よりゲインキャピタル・ジャパンをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本日10月19日午前6:00頃(日本時間)より、メタトレーダーにおきまして、GBP/AUDのレート配信が停止しております。
そのため、GBP/AUDにつきまして一切のお取引ができない状況です。皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを、謹んでお詫び申し上げます。
現在、復旧作業を進めております。作業が完了致しましたら、皆様にご連絡させていただきます。
こちらの件につきましてのお問い合わせは、クライアントサービスまでお願い申し上げます。
ゲインキャピタル・ジャパン株式会社
クライアントサービス
登録番号:関東財務局長(金商)第291号
〒106-0041
東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7階
復旧メールが12:41ぐらいに届きました。
更に引用
平素よりゲインキャピタル・ジャパンをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
本日ご連絡させていただきましたGBP/AUDレートの配信につきまして、復旧致しましたのでご連絡申し上げます。
本日は、皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、謹んでお詫び申し上げます。
こちらの件につきましてのお問い合わせは、クライアントサービスまでお願い申し上げます。
今後とも、ゲインキャピタル・ジャパンをよろしくお願い申し上げます。
ゲインキャピタル・ジャパン株式会社
クライアントサービス
登録番号:関東財務局長(金商)第291号
〒106-0041
東京都港区麻布台1-11-9 CR神谷町ビル7階
[test q=”ゲインキャピタル・ジャパン”]
いままでは情報収集不足により、RTXのPPTPサーバーとWindowsMobileの接続ができない状況でMicrosoftのPPTPサーバーを内部に作っていましたがRTX1200でも接続できることがわかりましたの備忘録として
以前の設定では認証方法を
pp auth request mschap
としていましたが、
pp auth request mschap-v2
にすることにより接続できることがわかりました。
これによりWindowsMobileからもXPなどのPCからも接続できることを確認できました。
[test q=”RTX1200″]

WindowsMobile版のMetaTraderもリリースされているのですが、自宅で動かしているメタトレーダーを操作したくなった場合にもWindowsMobileで十分な解像度が準備できれば簡単な操作が出来ることの確認
しかし、画面が狭くて操作には慣れと不要な情報表示を減らす工夫が必要です。
最近 出た小さめの端末でリモートデスクトップが実現できればとも考えましたが、持つ手荷物が減るというのは魅力的ですが、後はバッテリーのスタミナとも相談です。
画面が広い東芝のWindowsMobileにはリモートデスクトップが入っていないという噂を聞いたのですが事実だとしたら、さびしい限りです。
[test q=”MetaTrader”]
「Yukiko V Chart を実装してみました 09/09/19」にて実用新案申請中と書籍には記述されているとしてしまったのですが、アイデア系で権利を取得するのは特許でないかということに気がつきました。
実は、このチャートを作る(修正)ですがMT4のプログラム入門(修正)に ちょうどよい題材になると思います。
著者が書籍の中で記述されていたとおりの式を ご本人も よく似たチャートとして紹介しているチャートがMT4にもインディケーターのソースプログラムとして添付されていますので、それに対して数行の修正を加えるだけでYukiko V Chart作成できてしまうのです。
特許になるかは お上のみが判断することになると思うのですが、このような着眼をされるという他人とは違うことをするという点で著者を尊敬したいと思います。
[test q=”4億円脱税主婦”]