株価がこれだけ動いていも
loginのためのデータを取得する部分までも反応時間がぶれているのが気にかかります。
他の会社はloginのためにidとパスワードを送った後の時間だけがぶれるのが多いのに、この会社は全体がぶれています。
チューニングするための のりしろが 残っています。
監視機器のCPUが上がってきました
テストリリース直前にチェックを追加したのでリリースが遅れ気味ですが、なかなかうまく動いています。CPUの利用状況もあがってきていますので、これ専用のハードウェアを用意して本番運用に向けて準備を行いたいです。
Biz放題ダブル
今日、mydocomoのサイトで昨日までのパケット数を確認したところ、「計356804パケットでした。 」と出ていましたので毎月上限に達するものと思われます。
が、上限がダブルでなくても同じなのと万が一利用しない場合もあるかもしれないので念のため申し込みました。
ちなみにダブルとそうでないBiz放題ではHT100をモデム利用したり、SIMをE61で利用した場合の定額までのパケット課金が0.02が適用されないというのが差になる様です。
が、上限がダブルでなくても同じなのと万が一利用しない場合もあるかもしれないので念のため申し込みました。
ちなみにダブルとそうでないBiz放題ではHT100をモデム利用したり、SIMをE61で利用した場合の定額までのパケット課金が0.02が適用されないというのが差になる様です。