VMWare ESXiをインストールする為に#008 ソフトウェアRAID@Fedora
Fedora10 ソフトウェアRAID1 構築/復旧手順の方法とは少々異なった方法で作業をした(参考サイトの手順では思う様にパーティションの順番を決められませんでした。)のでメモを残しておきます。
[ インストール時にRAID1を組む / 構築手順 ]
1. インストール時のHDDパーティションの設定はカスタム設定を選択
2. /bootを作成
1台目のHDD-sda (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 200MB — OK
2台目のHDD-sdb (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 200MB — OK
[RAID]ボタン — RAIDデバイスを作成 — マウントポイント-/boot — RAIDレベル-RAID1
3. /swpを作成
1台目のHDD-sda (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 1024MB — OK
2台目のHDD-sdb (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 1024MB — OK
[RAID]ボタン — RAIDデバイスを作成 — ファイルタイプswap — RAIDレベル-RAID1
4. /を作成
1台目のHDD-sda (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 残りを全て — OK
2台目のHDD-sdb (チェックボックスで選択)
[RAID]ボタン — software RAID — 残りを全て — OK
[RAID]ボタン — RAIDデバイスを作成 — マウントポイント-/ — RAIDレベル-RAID1
5. インスール後にブートローダのコピー (SATAでもhd0, hd1)
# grub
grub> root (hd0,0)
grub> setup (hd0)
grub> root (hd1,0)
grub> setup (hd1)
grub> quit ←grubからquit
#
[ 確認、復旧時のコマンド ]
# cat /proc/mdstat
# mdadm –detail /dev/md0
# mdadm –detail /dev/md1
# mdadm –detail /dev/md2
# mdadm /dev/md0 –add /dev/sda1
# mdadm /dev/md1 –add /dev/sda2
# mdadm /dev/md2 –add /dev/sda3
復旧後にブートブロックの更新を忘れない事